投稿

§72警察を語る㉖判決の思慮不足1(2025.6.17)‥‥DNA型規則は憲法第13条違反には当たらない、令6.8.30名古屋高裁判決は憲法理解を誤る、憲法第13条は犯罪の自由までを保障してはいない

イメージ
 

§71警察を語る㉕事業領域のクリアチェック(2025.4.15)‥‥質屋・古物からAPIS・疑取り情報まで、規制の体裁採りつつ事業者と実質連携し事業領域の安全を図る、今後ネットの犯罪抑止・対処のためプロバイダ等への拡大を!

イメージ
 

§70警察相談の改革を(2025.2.18)‥‥被害に遭いそうも加害者にされそうも国民にとって緊急事態、365日・24時間の迅速対応窓口の設定が国民の安心の拠り所に、AIを活用した相談窓口の合理的開発を早急に目指すべき

イメージ
 

§69警察を語る㉔警察は積極行政‼(2024.12.10)‥‥講学上の消極目的は消極行政を意味しない、警察捜査も手続き面は刑訴法に従うが実体面は警察目的に則るべき、警察捜査を含む警察行政は全て積極的に警察目的の実現を目指すべきもの!!

イメージ
 

§68警察を語る㉓犯罪等予防の本質と深化(2024.9.10)‥‥警察の為すべきことは、適切な立法の働き掛け、安全施策、安全インフラの構築、取締り等だけではない。正義に適った真実の物語の提供をその状況に応じ適切に行わなければならない。

イメージ
 

§67警察を語る㉒犯罪等予防が目指すもの(2024.7.9)‥‥犯罪等予防は警察活動の第1の主眼、国等の予防方策は国民等の主体的努力に殆ど依存、governabilityの内実は”自助”と”自律”であり如何にしたら実践いただけるかが最大のポイント

イメージ